目当ては何と言っても「舞台挨拶」。
おか監督、DAIGO、杉浦太陽に会える! ということで、アドレナリンが朝からバーストしてましたw
しかし、上映25分前に到着して昼飯を食べてから観る予定だったんですが、大変な目にあいました(苦笑
まず、4月13日に行われる石原さんと山形さんの「石山祭」のチケット購入で時間を食って、出発時間に15分遅れてしまいました。ま、その程度は想定内だったんですが、それに加えて電車を乗り過ごすという。。。
というルールがあるので、軽いパニック状態にw「購入されたチケットは、劇場設置のおさきにNet自動発券機で、上映開始10分前までにお引き換えください。 上映開始後は引き換えができませんので、ご注意ください。」
そして、色々あって最終的に上映6分前に会場に着くということになってしまいました。
めっちゃ焦りましたが、簡単にチケットの引き換えができて、無事(なのか?)間に合いました。。。
いい教訓になりました。これからは、ちゃんと時間を機にして生きていきます。
息をあげながら、汗だくになりながら劇場に入りましたが、会場にクーラーがよくきいていて良かったァ~(笑
すぐにスッキリできました。
3Dメガネをメガネの上にかけると鼻あての部分がグイグイして痛いんだよねぇ(苦笑
コンタクトにしたいなぁ。でも、怖い←
2D→3Dの流れで観ましたが、この流れで観て本当に良かったと思いました。
2Dだと何気なく過ぎていたシーンが3D効果でとても印象的なシーンになったりと、かなり面白かったです。
最初から最後まで迫力がハンパなかったです。
そして上映後は舞台挨拶。
それでは、軽いレポートを書きたいと思います。
録音・撮影不可でしたので(携帯で写真撮っている人見かけましたが)、記憶にある限りのことを、ただただ書いててみただけ、という感じですが。
実際とは違う言い回しが多々あると思います。
ご了承ください。
思っていたより短い時間ですが、貴重な話も聞けて楽しい舞台挨拶でした。お姉さん「こんにちはー!!」
小さなお友達と大きなお友達の元気を確認した後、おか監督、DAIGO、杉浦君、サーガを呼ぶことに。
お姉さん「大きな拍手でお迎え下さい!」
おか監督、DAIGO、杉浦太陽は左後ろのドアから。
サーガは左中央のドアから入場してきました。
おか監督は、通路で花束を貰っていました。
そして、3人とサーガが並んで舞台挨拶スタートです。
杉浦「その花は?」
おか「さっき貰いました。僕にもファンがいたんですね。ビックリです。泣くかと思いました」
おか「最初に聞きますが、ウルトラマン初めて見た人~?」
半数の人が手を挙げる。
おか「じゃあ、何度もウルトラマンの映画は見てるよ、っていう人~?」
半数の人が手を挙げる。
おか「初めての人が多い、というのは本当に嬉しい限り」
DAIGO「変身する時、叫ばないんですよ。僕、全自動ですので」
DAIGO「ウルトラシリーズは日本では身近にあるもので、畳、和室みたいな存在」
杉浦「畳って(笑」
会場笑い。
お姉さん「おか監督の一番お気に入りの台詞は?」
おか「テーマとなる台詞はたくさんちりばめたんですが、一番はムサシの『みんな一生懸命頑張っている。僕らもやれることをしよう』という台詞。やっぱり震災があって色んな人が『自分にできること』をしている。本当に大事だし、素晴らしいと思います。この映画は520人ものスタッフが関わっていて、一人ひとりがそれぞれ『自分にできること』をやりました。で、アリオ亀有のフードコートが凄いことになってて。。。あれ、全部手作りですよ。二人はまだ行ってないよね? 行ってみた方がいいよ」
どうやら、アリオ亀有のフードコートがサーガ一色になっている様子。
杉浦「凄いよね。あんなでっかく」
DAIGO「僕たちがたくさん載ってて。。。 僕たちは写真で観たけど凄かった」
おか「でね、この台詞はまさしくそういうことだと思います。アリオ亀有の人が『自分たちにやれること』を考えて、こうやってくださって。本当に感謝しています。とにかく、是非ここにいる人は昼食がてらフードコートに行ってみて下さい。さて、、折角本人がいるんでやってもらいましょう」
杉浦「えッ?」
おか「タイガもいるので、あのシーンを再現しましょう」
杉浦「……はい」
おか「本番、はじめ!」
杉浦「みんな一生懸命頑張っている。僕らもやれることをしよう」
DAIGOに肩を組む。
DAIGO客を見て頷く。
なんとなくシュールな光景で観客笑い。
おか「ちょっとバージョン違いましたね」
杉浦「肩を組みました」
DAIGO「亀有バージョンです」
観客笑い。
お姉さん「是非、皆さんも行ってみて下さいということで」
DAIGO「では、折角なんであの台詞もやりましょうよ」
杉浦「あの台詞?」
DAIGO「サーガもいるんですし。あの変身前の」
杉浦「あ、そうだね。でも、つるちゃんいないじゃん」
DAIGO「……います!」
おか監督を指差す
杉浦「あ、いました(笑」
おか監督に視線が。。。
おか「……アンケートとります。僕がつるの君の代役をやるのが観るに堪えない人~」
数人パラパラ
おか「『しょうがないなぁ、今回は我慢してやるか』っていう人~」
大勢挙手
おか「はい、やります。。。足、どっちだっけ?」
「左足ですね」
おか「はい。……本番始め!」
おか「本当の戦いは」
杉浦「本当の戦いは」
DAIGO「本当の戦いは」
おか&杉浦&DAIGO「本当の戦いは、ここからだぜ!」
おか「左足出すタイミング間違えました。監督の時は『それじゃダメ』とか言ってるけど、いざやってみると難しいですね(笑」
お姉さん「ウルトラマンサーガ凄いですよね」
おか「かっこいいでしょ。色んなところが光っていて。ほら、指先にも光があるんですよ。見せてあげて」
手を観客に向けるサーガ。
おか「それだけやないんだよね。くるっと回って、ゆっくり」
サーガゆっくり回る。
シュールな光景で笑う客多数。
おか「背中にも色んな場所に光があって。サーガのこの光は流星をイメージしてるんですよね」
杉浦、初耳という反応。
お姉さん「あれ、杉浦さんは初耳でしょうか?」
杉浦、DAIGOに同意を求める。
DAIGO「え、僕は知ってましたよォ」
杉浦「えッ?w」
DAIGO「やっていて、ずっとそうなんだろうなぁ、って心の中で思ってました」
杉浦「え、えぇ~っ?w」
杉浦「全自動なのに」
おか「サーガ、もっと前に出てお客さんによく見えるようにしないと」
サーガ前に出る。
おか「もっと、前に出て」
サーガもっと前に出る。
客笑い。
お姉さん「DAIGOさんは、こう子どもたちと触れ合ってどういう気持ちですか?」
DAIGO「自分がウルトラマンになったっていう実感は、すぐ湧かないんですけどォ」
お姉さん「そうなんですか」
DAIGO「こう子どもと触れ合うことで、自分がウルトラマンなんだ、って実感しました」
杉浦「そうなんですよ。僕も、こういう現場で小さい子と触れ合う時に自分がウルトラマンになったんだ、って実感しました」
お姉さん「そうなんですねぇ~」
DAIGO「もう、1ヶ月後にはキッズに囲まれて、ヤバイっすよ」
杉浦「キッズって(笑」
杉浦「じゃあ、いつものやりましょうよ」
お姉さん「いつもの?」
杉浦「『がんばれ~』って」
DAIGO「あぁ」
お姉さん「子供たちが杉浦さんたちに向けて。。。」
DAIGO「あ、僕たちが『頑張れ~っ』って言うわけじゃないんですね」
観客笑い。
DAIGO「でも、もう戦いは終わったんで。。。」
お姉さん「でも、これからサーガ頑張ってということで」
おか「そうですね。GWまで上映してますので。で、僕にも、『頑張れ~っ』って言うんですか?」
お姉さん「はい。では、小さなお友達も大きなお友達も大きな声で『がんばれ~!』と叫びましょう」
観客「がんばれ~!!」
お姉さん「最後に、主演のDAIGOさんから一言」
DAIGO「ウルトラマンサーガはまさしく誰でも楽しめる映画。ブログ、Twitter、mixi、ゼクシィ、色んなところで感想を書いて欲しい」
杉浦「ゼクシィ?」
DAIGO「ゼクシィは結婚情報誌でしたね」
会場薄笑い
DAIGO「色んな会場でやってきましたが、ここが一番反応が悪いですね(笑」
会場笑い。
そして、最後はタイガの「フィニッシュ!」の台詞で占めることに。
DAIAGO「それじゃぁ、いきますよぉ~」
会場全員「フィニッシュ!」
DAIGO「い~きさ~きは~♪ わ~すれ~ない~♪ ラララ~ララ~ラララ~ラ~ラ~♪ ハハッ♪」
退場しながら流れる「Lost the way」に合わせて歌うDAIGOに笑w
そして、舞台挨拶が終わった後は、同じ舞台挨拶を観ていたゆうきさんと合流して、まずはアリオ亀有のフードコートに行ってみました。
「ウルトラマンブログ列伝」でも記事にされていましたが、自分でも何枚か写真を撮ってきました。










これが全部手作りなんて、本当に凄いですよね。
おか監督も来てみて驚いたそうです。
ポスターもたくさん設置されていました!!

そして、その後は秋葉原を案内してもらいました。
そこで5つのウルトラグッズを購入。
本当に安かったですよ~。
途中で、「ULTRA-ACT アンドロメロス」の展示を見かけたりもしました。

かっこいいなァ~。

ちなみに、この「ULTRA-ACT アンドロメロス」。
ちなみに「ご注文受付終了」は「2012年4月9日(月)16:00」ですよ!!
購入したウルトラグッズに関してはまた次回!
- 関連記事
-
- ウルトラマンサーガ3D観賞! & 「MOVIX 亀有 舞台挨拶」レポート & 初・秋葉原 その②
- ウルトラマンサーガ3D観賞! & 「MOVIX 亀有 舞台挨拶」レポート & 初・秋葉原 その①
- ウルトラマンサーガ観賞! ネタバレなし(多分)感想!!