ウルフェス2011の方は、画像の整理でちょっと苦労しています(苦笑
それと、28日にもう一度行くので、まとめて紹介しようかなんて考えてたりもします。
あと5日で30個も記事を書きましょうかね?(嘘
さて、今日は母にこの雑誌を買ってきてもらいました。

もう既に多くの場所で話題になっている「Pen ~完全保存版 ウルトラQからウルトラマンゼロ。円谷プロ大研究!~」です!
オフィシャルページ→http://pen.hankyu-com.co.jp/
全然ウルトラファンではない友人からも勧められたりした(笑)この雑誌。
この号は72ものページを使い、ウルトラシリーズ&円谷プロの大特集がなされています!!
書店の人に聞いたところ「とても人気」だそうで、もう売り切れになっているところも多いのでは?(実際に母は2か所位本屋を回ってくれたそうです。感謝!!)
大特集であることは知っておきながら最初は手を出さないつもりでいたんですが、この本を買う決め手となったのは、62ページからの特集「時代を超えて愛される、人気怪獣50」です。
ザムシャーも画像付きで紹介されていたのです!!

このためだけに買ったと言っても過言ではありません(笑
ザムシャーの弱点は「星斬丸を傷つけられること」だそうですね(棒読み
ザムシャーのためだけに買ったこの雑誌ですが、本当に深い内容で、驚きました!!
まさしく「完全保存版」でした。
まずはウルトラQ~メビウスまで主要シリーズを解説し、「円谷プロ特撮作品史」や「円谷プロダクション社史」、最新の「ウルトラワールド相関図」、「ウルトラ36戦士紹介(各戦士のウルトラサイン付き!!)」、「円谷英二特集(年表付き!!)」と基礎的なところを紹介しています。
そして、飯島敏宏さん、満田かずほさん、市川森一さん、佐川和夫さん、中野稔さん、池谷仙克さん、成田亨さん、実相寺昭雄さん、高山良策さんといった円谷プロ関係者の特集もあり、僕らのようなファンにはとても楽しめる内容になっています。
その後の「ウルトラ怪獣50」の後は、主要防衛隊のエンブレム紹介やウルトラシリーズの影響を受けた人たちの紹介(若田光一さん(宇宙飛行士)、みうらじゅんさん(イラストレーターなど)、鈴木美潮さん(読売新聞文化部記者)、佐野史郎さん(俳優)、水野学さん(アートディレクター)、今江敏晃さん(プロ野球選手)、田村亮さん[ロンドンブーツ1号2号](お笑い芸人))があり、色々な視点から楽しめるような雑誌になっています。
続いて、現在のスーツ製作現場やデザイン作業場なども掲載されていたりして、後藤正行さんや品田冬樹さんが登場。
ウルトラマンフェスティバル2011用の展示物を作っている写真も載っていていました。
そしてその後は、「総天然色ウルトラQ特集」、「ブルマァクのソフビ人形特集」、「ウルトラメカニック特集特集」、「フィギュアやグッズ特集」、「開催中のイベント特集」と続き、70ページもの特集は終了……
と思わせておいて、128ページにはラゾーナ川崎のウルトラマンCLUB川崎店の特集も載っていました。
650円という値段ですが、内容は値段以上ですね。
かなり不愛内容でした。初心者でもマニアでも楽しめる一冊になっていると思います。
もし、お近くに見かけたら、一度手に取ってみるといいと思いますよ。
では!
- 関連記事
-
- 2回目「ウルトラマンフェスティバル2011」行ってきます!!
- 「Pen ~完全保存版 ウルトラQからウルトラマンゼロ。円谷プロ大研究!~」
- ウルトラ怪獣シリーズEX 破滅魔虫カイザードビシ&友好巨鳥リドリアス