fc2ブログ

THE・武者戦記EX

ウルトラマンや特撮ヒーロー、アニソン・特ソン、舞台等を中心に扱っています。最近はTwitterにいます。

「Pen ~完全保存版 ウルトラQからウルトラマンゼロ。円谷プロ大研究!~」

毎年8月といえば1日に何個も記事を書いていて、毎年40個以上の記事を書いていたのですが、今年はこの記事が8月10個目です……。

ウルフェス2011の方は、画像の整理でちょっと苦労しています(苦笑
それと、28日にもう一度行くので、まとめて紹介しようかなんて考えてたりもします。

あと5日で30個も記事を書きましょうかね?(嘘




さて、今日は母にこの雑誌を買ってきてもらいました。
2011-8-24-1.jpg
もう既に多くの場所で話題になっている「Pen ~完全保存版 ウルトラQからウルトラマンゼロ。円谷プロ大研究!~」です!

オフィシャルページ→http://pen.hankyu-com.co.jp/

全然ウルトラファンではない友人からも勧められたりした(笑)この雑誌。
この号は72ものページを使い、ウルトラシリーズ&円谷プロの大特集がなされています!!

書店の人に聞いたところ「とても人気」だそうで、もう売り切れになっているところも多いのでは?(実際に母は2か所位本屋を回ってくれたそうです。感謝!!)

大特集であることは知っておきながら最初は手を出さないつもりでいたんですが、この本を買う決め手となったのは、62ページからの特集「時代を超えて愛される、人気怪獣50」です。
ザムシャーも画像付きで紹介されていたのです!!
2011-8-24-2.jpg
このためだけに買ったと言っても過言ではありません(笑
ザムシャーの弱点は「星斬丸を傷つけられること」だそうですね(棒読み

ザムシャーのためだけに買ったこの雑誌ですが、本当に深い内容で、驚きました!!
まさしく「完全保存版」でした。

まずはウルトラQ~メビウスまで主要シリーズを解説し、「円谷プロ特撮作品史」や「円谷プロダクション社史」、最新の「ウルトラワールド相関図」、「ウルトラ36戦士紹介(各戦士のウルトラサイン付き!!)」、「円谷英二特集(年表付き!!)」と基礎的なところを紹介しています。

そして、飯島敏宏さん、満田かずほさん、市川森一さん、佐川和夫さん、中野稔さん、池谷仙克さん、成田亨さん、実相寺昭雄さん、高山良策さんといった円谷プロ関係者の特集もあり、僕らのようなファンにはとても楽しめる内容になっています。

その後の「ウルトラ怪獣50」の後は、主要防衛隊のエンブレム紹介やウルトラシリーズの影響を受けた人たちの紹介(若田光一さん(宇宙飛行士)、みうらじゅんさん(イラストレーターなど)、鈴木美潮さん(読売新聞文化部記者)、佐野史郎さん(俳優)、水野学さん(アートディレクター)、今江敏晃さん(プロ野球選手)、田村亮さん[ロンドンブーツ1号2号](お笑い芸人))があり、色々な視点から楽しめるような雑誌になっています。

続いて、現在のスーツ製作現場やデザイン作業場なども掲載されていたりして、後藤正行さんや品田冬樹さんが登場。
ウルトラマンフェスティバル2011用の展示物を作っている写真も載っていていました。

そしてその後は、「総天然色ウルトラQ特集」、「ブルマァクのソフビ人形特集」、「ウルトラメカニック特集特集」、「フィギュアやグッズ特集」、「開催中のイベント特集」と続き、70ページもの特集は終了……
と思わせておいて、128ページにはラゾーナ川崎のウルトラマンCLUB川崎店の特集も載っていました。

650円という値段ですが、内容は値段以上ですね。
かなり不愛内容でした。初心者でもマニアでも楽しめる一冊になっていると思います。
もし、お近くに見かけたら、一度手に取ってみるといいと思いますよ。

では!
関連記事
スポンサーサイト



 日記

4 Comments

ニセコ  

お久しぶりです!学業や部活など、色々お疲れ様です!
自分も買ってみたのですが、初心者でもマニアでもお腹一杯になりそうな凄い内容でしたね…!円谷プロの全作品の年表まで載っていたり、至れり尽くせりでした。

>弱点
某科学読本のツッコミではないのですが、なんかこの怪獣紹介、「弱点」ではなくて「やられ方」がかなり多いですよね…。ザムシャーのこの部分、不覚にも吹いてしまいました。

後、何故かゾフィーがバードンにやられた事を何度も強調しているのがツボでした。編集者の方、相当ウルトラ好きかもしれないですね…!

2011/08/29 (Mon) 01:13 | EDIT | REPLY |   

はるか&かのんパパ  

私もこの本を買いました。
感想は『最高』の一言に尽きますね(^_^)v

ゾフィーを兄弟最強の呼び声も高いと持ち上げておきながら、すかさずバードン戦のことをコメントするなど、爆笑する場面も多いのが特徴ですね。

セブンとタロウが従兄弟同士の点(セブンの母はウルトラの母の姉)について触れていないのが残念と言えば残念。
また、ウルトラマンヒカリをウルトラ兄弟とカウントしていないのも気になりました。

管理人さんは再びウルフェスに行かれたようなので、充実したレポート期待しています(^_^)v

もちろんナビゲーターはザムシャーでしょうか?

2011/08/29 (Mon) 08:29 | EDIT | REPLY |   
サレン">

サレン  

Re: タイトルなし

ニセコさん、お久しぶりです&コメントありがとうございます。

本当にこの雑誌は楽しめました。
実際ウルトラファンじゃない僕の友達にも買っている人がいて、こうやって特集されると嬉しいですね。

この「弱点」の書き方。
この雑誌特有かと思っていたら、ウルフェス会場の怪獣紹介ボードも同じ書き方でした(爆

2011/08/29 (Mon) 22:54 | EDIT | サレンさん">REPLY |   
サレン">

サレン  

Re: タイトルなし

はるか&かのんパパさん、コメントありがとうございます。

本当にこの雑誌は凄いですよね。
普段は関係ないというのにここまで特集している雑誌ははじめて見ました。

タイラントの記述等、色々と面白いですよねw
編集者のセンスが光ってます。

あ、そういえばセブンとタロウの関係が書いてありませんでしたね。
意識していなかったので気付きませんでした。
でも、ヒカリが兄弟にカウントされていないことには読んでいて本当に驚きました。
忘れ去られているのか設定から消されたのか……。

ウルフェスは昨年も一昨年もお土産のレポートで完結してしまっているので(苦笑)、今年こそはちゃんとレポートします!!
ザムシャーナビゲート用の写真も撮ってきましたv

2011/08/29 (Mon) 22:59 | EDIT | サレンさん">REPLY |   

Leave a comment