fc2ブログ

THE・武者戦記EX

ウルトラマンや特撮ヒーロー、アニソン・特ソン、舞台等を中心に扱っています。最近はTwitterにいます。

海賊戦隊ゴーカイジャー第14話、仮面ライダーオーズ/OOO第35話

本日3回目の更新は、今日の「スーパーヒーロータイム」の感想。
なんか長く書いちゃう癖があるので要点だけ抑えて簡潔に書けるように頑張ります。

2011-5-22-4.jpg
2011-5-22-5.jpg

ゴーカイジャーが始まってから、オーズが少し地味に感じられていましたが、最近の急展開は楽しいですね。

以下、未見の人のため追記で。
ってか、いちいち追記でやる意味あるのかな……。 海賊戦隊ゴーカイジャー
第14話「いまも交通安全」

2話に一度のレジェンド回。
今回は激走戦隊カーーーーーーレンジャー!!
レッドレーサーこと陣内恭介が登場です。

とても面白い!

恭介はもちろんでしたが、回想シーンや急に踊りだしたところとか、インサーンも面白かったですw
ジェラシットは最期どうなったのでしょうかね?
本当に粗大ごみとして捨てられてたりw
もし、生きていたら再登場を期待したいですね。
再びインサーンにアタックとかあったら面白いです。

カーレンジャーとターボレンジャーを間違えたのは、とてもツボりましたね。
僕もよく間違えてたからw

BGMとして無印バージョンとフルアクセルバージョンの2つのOPが流れたのは、最高でした。カーレンジャーの歌は名曲ですよねぇ。
でも、ゲキレンジャーの不遇さが……。

ゴーカイオーの激走斬り。良かったです。
もう二度と見ることはできそうにないですが。

そして、役に立たない「大いなる力」w
結局どういう効果だったのでしょうかね?
「交通安全を教えることができる」という効果なのか??

EDが劇場版仕様に。
わw
これ、楽しみすぎるw
ロボ集合とか凄かったですね。
歌詞に合わせてレジェンド戦隊が映像に出てきた演出が良かったです。
映画、観に行くつもりです。

次回第36話は、とうとう追加戦士のレンジャーキーが登場。
ディエンドみたいに召喚されるっぽいですね。
マーベラスの過去を掘り下げる回。
新章みたいなものだそうですね。
とても楽しみです。

仮面ライダーオーズ第35話
「夢と兄とバースの秘密」

バースの秘密というか伊達さんの秘密でしたね。

ウヴァがガメルとメズールを復活させようと決めましたが、まんまとカザリに見破られ、逆に利用され始めてしまったウヴァw
このままガメルとメズールはカザリ側に付くのでしょうかね?
ウヴァ、かわいそすぎます……。
どうにか、頑張ってもらいたい。

伊達さん、頭に銃弾入ってましたね。
なんか、本当に急展開。
死んで欲しくはないです。
これからどうなるのか気になります。

ユニコーン・ヤミーが登場。
真木さんは恐竜のヤミーだけではなく、空想上の生き物のヤミーを作れるんですね。
それにしても、このヤミー。能力が恐すぎるw

サゴーゾでもメダガブリュー使えるんですねェ。
あまり印象に残ってませんがw

そして、比奈の兄が目を覚ます!
「そして、刑事さんが目を覚ました――」という映司の言葉で笑ってしまった自分w

次回、第36話「壊れた夢と身体とグリード復活」。
壊れた身体=伊達さん?!
ウヴァもどうなるのか気になります。
グリード集合はこの回限りでしょうかね?
次回も楽しみです。

では!
関連記事
スポンサーサイト



 スーパーヒーロータイム感想

4 Comments

toshi  

ゴーカイジャー・オーズについて

 ゴーカイジャーは毎回楽しく観てます。カーレンジャーはかなりふざけ気味な脚本が味でしたが自分は当時からイマイチのれなかったですね。自分の年老いた父などはちらっと観て「くだらない!」の一言でした。
 今の中学生のツボな戦隊は何なのでしょうか?世代的にはデカ辺り?映画は自分も行くつもりです。
 オーズはストーリーはともかくオーメダルをはじめとした玩具の買いにくさがとにかく先に立ってしまい素直に楽しめない所が残念です。次のライダーでも大騒ぎになるのかなあ?

2011/05/22 (Sun) 23:49 | EDIT | REPLY |   
サレン">

サレン  

Re: ゴーカイジャー・オーズについて

toshiさん、コメントありがとうございます。

カーレンジャーはVHSで少し観た記憶があります。
やはり中学生はガオ、ハリケン、アバレ、デカ、マジ、ボウケン世代ですかね。
ゴーカイジャーから見直している子も多いですよ。

そうですよねぇ。
オーズは面白いんですが、素直に楽しめませんねw
次のライダーは、一体どうなる事やら……。

2011/05/23 (Mon) 22:43 | EDIT | サレンさん">REPLY |   

ニセコ  

完全にゴーカイキャストがカーレン&浦沢脚本ワールドに引きずり込まれましたねwあのカーレン回放送後、googleでの検索キーワードで「カーレンジャー」が急上昇したのもなんか納得しましたw

ちなみに自分たちの世代ですと圧倒的にカクレンジャー、オーレンジャーが多いですね…少し上の年代ですとジュウレンジャーが…ってこれ以上言うと年齢が…orz ダイレンジャーを覚えてる友人がいないのにはなんか納得いかないですが…

オーズ…ウヴァの不憫っぷリとカザリの調子に乗りっぷりがますます目立ってきましたね…恐竜好きとしてはメダガブリューの出したい放題っぷりはちょっと嬉しいです。…ただやっぱり素直に楽しめないのが…

追伸:児童雑誌のネタバレ記事を目にしたのですが、どうも劇場版のオーズにとんでもなさすぎるゲストが出るとか何とか… 

2011/05/24 (Tue) 12:06 | EDIT | REPLY |   
サレン">

サレン  

Re: タイトルなし

ニセコさん、コメントありがとうございました。

ゴーカイキャストもカーレンノリでしたねw

中学生にも「兄の影響」でカクレンジャー世代という人が数名いますよ。
ダイレンジャーは歌が印象的ですよねw

ウヴァこれからどうなるんでしょうかね。
サゴーゾの方がメダガブリューに合ってた気がしますw

東映はもう商売の臭いがプンプンですよね。
あんな大物まで登場させてしまうとは……。

2011/05/24 (Tue) 20:10 | EDIT | サレンさん">REPLY |   

Leave a comment