トラアニやオーズの感想はいつかまとめて書きます(え
僕はウルトラ検定1級を受けたわけですが、試験問題の表紙はこのような感じでした。

そして今まで通り裏表紙は真っ赤です。
表紙のウルトラヒーローはジャック。
「帰ってきたウルトラ検定」だから、という理由もありますが、第1回ウル検と第2回ウル検で、マン→セブンときたので、ジャックになるのは当然ですね。
つまり、次回はエースになるというわけで……(多分w
試験方式は相変わらずのマークシート方式。
勘が良ければ正解するというわけで、最後まで諦めきれませんよ、これはw
問題の方はですね、一発目からこんな問題です。
わお、難しいwQ1 ウルトラマンの攻撃技、「ウルトラ頭突き」をくらっていないのはどれ?
①ガマクジラ ②レッドキング ③ダダ ④べムラ―
ちなみに、この問題の正解は②で、僕も正解できました。
マンVSレッドキングはよーく覚えていましたからね。
というか、あの戦いは非常に頭に残りやすいと思います。
で、そんな問題が続き、やっぱりウルトラの父の「今年は<ストーリー重視>の出題で作品を見ていれば分かる問題になっているらしい。楽しみながら解ける問題も多いので、これまでと一味違うウルトラ検定を楽しんで欲しい。みんなの挑戦をまっているぞ!」という言葉通りに、ストーリー重視の問題が多かったですね。
ちなみに、勉強のためにガイアを沢山見たんですが、役にたった問題は1個もありませんでしたw
という問題がありましたが、こんなものガイアを見てなくても知っていました。Q14 「ウルトラマンガイア」で、高山我夢が変身アイテム「エスプレンダー」を完成させるまでの間、一時的にガイアの光を収納するのに使用していたものは何か?
①光電子管 ②真空管 ③ネオン管 ③光ファイバー
もちろん①が正解です。
着ぐるみ改造や、監督、ソフトビニール人形、大怪獣レモネード、ウルトラ文字、足跡からの出題もあり、まさにウルトラ検定1級の名にふさわしい問題ばかりだったと思います。
まあ、着ぐるみ改造はもちろん正解して、監督の問題も勘で正解、その他は足跡以外正解しました。
解き終わった時点で、自信がある問題数は39問でしたが、今日の0:00公開(?)の回答を見てみると、実際の正解数は39問。同じ数でしたw
39÷70=0.5571……で、大体56点ってところですね。
といっても、自信があるものを間違えて、勘でやったところが当たっていたということも多数ありまして……orz
いやー、来月の結果発表が待ち遠しい~!!
まあ、タッコングのブロンズソフビってもらえてもあまり嬉しくないんですがね。
それでも、合格を祈ります。
他の問題が知りたい人は言ってくれたら公開します。
わざわざ試験問題を持ち帰りおkにしてるんだから、公開してもいいはず……ですが?
- 関連記事
-
- 「ウルトラマンフェスティバル2011レポート」【その①】―「21日編」
- 「ウルトラ検定2010 1級」レポート その2「試験問題編」
- 「ウルトラ検定2010 1級」レポート その1「受験編」