とうとうやってまいりました。
仮面ライダーオーズ、本日より放送開始です!!
こちらもWと同じく、感想を続けていきます。
軽くですがね。
というわけで、第1話「メダルとパンツと謎の腕」です。
サブタイトルには「と」が2回付くのが主流になってくるのですね。
そして主人公の映司という名前の由来は、
1つずらすと
え→お
い→う
じ→ず
と、変化する。
ということでしょうかね??
考えてみたらそうですよね。
以下、未見の人にはネタバレのため、追記で。 まずOP「Anything Goes!」。
歌っているのは大黒摩季さん。
もう歌からこの作品の雰囲気が感じ取れます。
歌中に「変身!!」が入っていたのはビックリ。
そして、歌詞に「仮面ライダー」が出てくるのってアギトぶりですよね??
なんか、嬉しいです。
ちなみに、この歌はもう二十数回聞きましたw
僕は大好きです。
映司の性格が面白すぎ。
なんか、こういうの大好きです。
僕も大体あんな感じ何でw(嘘かも
ライドベンダーは、量産型でたくさんあるんですね。
オーズがライドベンダーを借りて使うことになるのかな??
「ハッピーバースデー」の歌で、倒されていくライドベンダー第一小隊w
シュールすぎて面白すぎw
吹きましたw
変身歌はもちろんくっしーw
アンクの「歌は気にするな」には、吹いてしまいましたww
カマキリヤミ―を倒してカマキリメダルを手に入れるのかと思えば、戦闘中に使用w
元から使えたんですねw
けど、必殺技は基本フォームで決めてほしかった……。
今まで見ていたWとは完全に違い、ノリノリですね。
こういうのも大好きです。
これからも、期待!!
面白い!!
- 関連記事
-
- 第3話「ネコと進化と食いしん坊」
- 第2話「欲望とアイスとプレゼント」
- 第1話「メダルとパンツと謎の腕」