fc2ブログ

THE・武者戦記EX

ウルトラマンや特撮ヒーロー、アニソン・特ソン、舞台等を中心に扱っています。最近はTwitterにいます。

J-SIC(ジェーシック)仮設定

日本の難事件や怪事件を科学の力で解決するチーム「JAPAN SCIENCE INVESTIGATION CREW」=「J-SIC」。怪獣退治が専門ではありません。
このチームが「ウルトラマンサレン」の世界で活躍します。ちなみに、「CREW GUYS」は既に解散しています。
今回は、その隊員と戦闘機の仮設定を紹介します。

<J-SIC隊員>(男性=、女性=
吉野創吾…アイデア豊富な冷静で真面目な部下思いの隊長。兵器開発が好きでJ-SIC専用戦闘機を作った。部下思いで、普段は基地に待機することが多い。
本田力…J-SICのムードメーカーである副隊長。力持ちだが、運動神経は悪い。よく戦いに出て、現場指揮をする。
松本慎也…百発百中。父がJ-SIC建設に深く関わっていて、J-SIC=父の名誉のために『怪獣はJ-SICの力で倒さないといけない、ウルトラマンは要らない』と思っているが、そのため、他の隊員と対立することも多い。よく戦いに出る。
上野健次…怪獣学専門で、作戦を担当する。体力が少なくめんどくさがりやで気弱でKYなので、戦いに出ることは少ない。
石田智美…通信部所属で、頭が良く優しい。主に分析が担当で、戦いに出ることは少ない。
五十嵐瞬一…新人隊員で、運動神経が良く足が速い。ウルトラマンをサレンと命名し、深く信じているが、そのため慎也と口げんかをする。よく戦いに出る。
朝日光明…このお話しの主人公で新人隊員。勇気があり真面目だが、おっちょこちょい。戦闘機の操縦&ドッキキングが上手で、よく戦いに出る。

<J-SIC戦闘機>(J-SIC専用=

・SICアロー…世界各国のSICに配備されている戦闘機。訓練機としても使われている。
J-SICスパロー…吉野隊長が作ったJ-SIC専用戦闘機第1号。武器は小型レーザー。弱いダメージしか与えられないが、素早く、小回りが効く。偵察などに使われる。
J-SICスワロー…吉野隊長が作ったJ-SIC専用戦闘機第2号。スパローにはスピードは劣るが、武装が多く、マシンガンや大型レーザーを装備している。だが、怪獣出現が少なかったためその武装が使われたことは無い。

・レオパルドン…世界各国のSICに配備されている大型の車。武装もしている。主に陸戦に使われる。
J-SICパンサー…吉野隊長が作ったJ-SIC専用戦闘機第3号。外見は普通の車とは変わらないが、スピードが速く武装も多くしてある。パトロールや偵察などに利用されている。

・SICシャーク…世界各国のSICに配備されている潜水艦。海の怪獣は出現が少ないため、J-SICでは1度も使われた事が無い。

少し変更しました。アドバイスがあったら下さい。
実は、主人公である光明は、ウルトラマンサレンでは、ありません!!
内容的には、サレンは第2話からの登場です。
まずは第1話か…。
関連記事
スポンサーサイト



 ウルトラマンサレン 仮設定

3 Comments

コッブ  

ここまで登場人物を設定していたなんて、なんか負けそうです(まだ主人公しか書いていません)。でも、あそこまで書いたからには僕もがんばりますよ。
メビウスの続編なんですね、過去の登場怪獣も出てきそうで、楽しみです。

2009/09/24 (Thu) 17:20 | EDIT | REPLY |   
EXサレン">

EXサレン  

カツ丼っておいしいけど、受験前には食べちゃダメなんだって

コッブさん、コメントありがとうございます。
まあ、随分前から考えていたものですからね。けど、負けるとかは無いと思いますよ。皆で楽しくやっていきましょうよ。互いにアイデアを盗み合ったり、相談しあったり。(アイデアを盗み合うのはどうかと思うけど)
これからもお互い頑張っていきましょうね。

そうです。ビウスの続編という設定です。過去の怪獣も登場する予定ですが、その出現理由とは…!!

2009/09/24 (Thu) 19:27 | EDIT | EXサレンさん">REPLY |   

コッブ  

そうですよね、EXサレンさんの言うとおりお互いがんばりましょう。

2009/09/24 (Thu) 22:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment