【イベントデータ】
■イベント名:340スズキ♪presents「歌祭51~渡部チェルの巻」
■日程:2017年4月14日(金)
■時間:OPEN 18:30 / START 19:30
■会場:新宿Naked Loft
■料金:前売¥2400 / 当日¥2700(共に飲食代別)
■出演:渡部チェル
■構成・司会:鈴木美潮
■ゲスト:IMAJO(サイキックラバー)
■飛び入りゲスト:高橋洋樹

鈴木美潮が開催している340スズキ♪presents「歌祭」シリーズの第51回目です。
この「歌祭」シリーズは、特撮やアニメの楽曲に関連するゲストを招き、スポットを当てるトーク&ライブイベントで、毎回貴重なお話しや歌を聴くことができます。
そして、その第51回目のゲストは作編曲家・キーボードプレイヤーとして知られる渡部チェルさんです!
何回かブログでも書いていますが、自分が一番尊敬している作編曲家の方です!
チェルさんが関わられたポケモン、デジモン、カーロボット、キン肉マン2世、ミルモ、テニスの王子様、仮面ライダー、マイメロを見て聴いて育った自分にとっては、まさに自分の音楽の基盤を作ってくれた方と言っても過言ではないくらい!
なので、今回のイベントはとても楽しみでした!
ということで、張り切ってチケットを購入したのですが、そしたらまさかの整理番号が8番……!!
久々の1桁ということで、とても緊張しながら会場に向かいました。
並んでいる時から相当緊張していた記憶です。笑
さて、このイベントの雰囲気については、構成・司会の鈴木美潮さん自身が「読売新聞(YOMIURI ONLINE)」内の「日本特撮党 党首の活動報告」で特集記事を書かれていますので、そちらをご参照ください。
笑顔も踊りも 渡部チェルさん・歌祭51 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
気がついたら、里見八犬伝の東京初日を迎えていました。今回は、普通サイズとなったパンフレット、皆さまお楽しみいただけていますでしょうか。今回も、わずか10日間でキャスト全員(アンサンブルも)にインタビューしてプロフィルにまとめて、座談会をしきってまとめて、と、体によくない仕事をさせていただきました(笑)。お楽しみいただけたなら、ぜひ、ツイッターとかでつぶやいてくださいね~。
自分の記憶や知識が不足している点はかなり参考にさせていただきました。
いつもありがとうございます。
まずは当日の自分の呟きを。
その時のダイレクトな思いが、、、笑
道に迷いに迷ったけど(笑)、無事会場着 pic.twitter.com/nyuKPUQ5eA
— サレン (@Zamusya_Saren) 2017年4月14日
楽しかったぁぁあああ!!
— サレン (@Zamusya_Saren) 2017年4月14日
貴重なお話たくさん! pic.twitter.com/zL9jGs9zLI
ということで、まずはイベントのセットリストです!
チェルさんの人生に関わってきた音楽が中心的に演奏されました。
チェルさんが関わられた主要な楽曲もしっかり押さえつつ、その人生のターニングポイントに関わった重要な楽曲も聴くことができて、非常に満足でした!<第1部>
1:ELEMENTS(TVサイズ/「仮面ライダー剣」第2期OP/原曲:RIDER CHIPS Feat. Ricky)
2:レッツゴー!!ライダーキック -2016 movie ver.-(映画「仮面ライダー1号」主題歌/原曲:RIDER CHIPS)
3:ライダーアクション(1コーラス/「仮面ライダー」OP/原曲:子門真人)
4:真赤なスカーフ(1コーラス/「宇宙戦艦ヤマト」ED/原曲:ささきいさお、ミュージカル・アカデミー)
5:貝社員 その7 「カモ貝」(「貝社員」より)/歌、演奏、演技:渡部チェル、IMAJO
5.1:ロッキー刑事のテーマ(さわり/「太陽にほえろ!」より)
5.2:ジーパン刑事のテーマ(青春のテーマM1)(さわり/(「太陽にほえろ!」より)
5.3:マイコン刑事のテーマ(さわり/「太陽にほえろ!」より)
5.4殿下のテーマ(さわり/「太陽にほえろ!」より)
5.5:山さんのテーマ(さわり/「太陽にほえろ!」より)
5.6:スコッチ刑事のテーマ(さわり/「太陽にほえろ!」より)
5.7:ラガー刑事のテーマ(さわり/「太陽にほえろ!」より)
5.8:ラガーの青春(さわり/「太陽にほえろ!」より)
6:太陽にほえろ! メインテーマ(「太陽にほえろ!」より)/演奏:渡部チェル、IMAJO
7:THE GALAXY EXPRESS 999(English Version)(1コーラス/「銀河鉄道999(The Galaxy Express 999)」主題歌/原曲:ゴダイゴ)/歌、演奏:渡部チェル、演奏:IMAJO
~休憩~
<第2部>
8:夢にエール! パティシエール♪(1コーラス/「夢色パティシエール」OP/原曲:五條真由美)
9:White Love(1コーラス/原曲:SPEED)
10:GAMBAらなくちゃね(1コーラス/原曲:LINDBERG)
11:めざせポケモンマスター(TVサイズ/「ポケットモンスター」第1期OP/原曲:松本梨香)
12:Butter-Fly(1コーラス/「デジモンアドベンチャーOP」/原曲:和田光司)/歌、演奏:渡部チェル、演奏:IMAJO
13:真夏のSounds good!(サビ/原曲:AKB48)/ダンス:渡部チェル
~プレゼント抽選会~
13.1:魔訶不思議アドベンチャー!(サビ/「ドラゴンボール」主題歌)/歌:高橋洋樹
14:覚醒(「仮面ライダー剣」挿入歌/原曲:Ricky)
15:よっしゃあ漢唄(「CR花の慶次~斬」より/原曲:角田信朗)
貴重な話も盛りだくさんでしたね♪
ちなみに、「レッツゴー!!ライダーキック -2016 movie ver.-」はフルサイズを本邦初公開という扱いでしたが、実際は2017年3月29日に発売された「仮面ライダー生誕45周年記念 昭和ライダー&平成ライダーTV主題歌」に収録済みでしたので厳密には本邦初公開ではありませんでした。。。(^^;
「貝社員」はJOEさんも演技で参加されていて面白かったですねぇ。
「太陽にほえろ」のあたりでは置いてけぼりに。。。笑(^^;
そして、プレゼント抽選会ではまさかの高橋洋樹さんが当たってしまうというハプニングが笑
ついでにということで「魔訶不思議アドベンチャー!」のサビだけアカペラで歌ってくれたのはお得でした!
●入り口の看板

●当日限定のオリジナルメニュー

が今回のオリジナルメニューでした。・パッソアとカルピスのカクテル「チェル色パテシエール」
・梅干しサワー「よっしゃあ漢梅」
次に、トークについて。
詳しいことは来た人だけのお楽しみということで、ざっくりと印象に残った今まで聴いたことのなかった話だけ書いておきます。
個人的なメモも兼ねてですね。笑
今回のキーワードは「このままだと、死ぬ」でした。
チェルさんがバンドのサポート活動だけでは食べていけなくなり、「このままだと、死ぬ」ということで3年間カラオケの音源制作の仕事をすることに。
しかし、カラオケ音源も主要なものが完成してくると、仕事が減ってきて再び「このままだと、死ぬ」という状態に。。。笑
そこで出会ったのが「めざせポケモンマスター」の編曲のお仕事ということだったんですねぇ。。。
自分も「このままだと、死ぬ」を原動力に(?)しっかり生きていかねば……。笑
ちなみにカラオケ音源制作で幽☆遊☆白書、魔法の天使クリィミーマミ、LINDBERGの楽曲に出会ったそうですが、どれも後に再び関わることになっています。
・幽☆遊☆白書では、EDを歌う高橋ひろさんがデジモンアドベンチャー02で制作したキャラソンのマニピュレーターを担当。
・魔法の天使クリィミーマミは2008年に発売されたCDで「BIN・KANルージュ (21st century ver.)」と「ハートのSEASON (21st century ver.)」の編曲に携わりました。
・LINDBERGは2014年にキーボードのサポートで参加。
こういう話を聞くと本当にチェルさんの実力と運は凄いなぁ、、、と感心させられます。
7つもバンドを掛け持ちしていたこともあるそうで、、、凄いなぁ、、、と。
それと、当時参加していた伊秩弘将さんのバンドで演奏していた曲が渡辺美里さんの曲として世に出たりなどしたこともあったそうです。
数年前のTwitter情報だと「It's Tough」がその曲みたいですね。
イベント終了後にはチェルさんとの「ハイタッチ会」もありました。
そこで少しお話しもさせていただき、サインも貰ってしまいました~~(T_T)

自分も頑張ろうという想いを込めて、あえてスケジュール帳に。
一生の宝です。
より自分が成長できたら、ちゃんとした色紙にサインしてもらいたいな、、、と思ってます。
本当に感謝です。
それにしても、尊敬する人と対面すると思ったように喋れなくなってしまいます。笑
普段はめっちゃ喋る人なんですけど、こういう時はダメみたいです。。。(^^;
そんな挙動不審な自分に対してもチェルさんは優しく喋ってくれてとても嬉しかったです!
今回は1人のファンとして楽しめただけでなく、改めて頑張ろう、と決意しなおすことができました。
「人の人生に歴史あり」ですね。
自分も音楽に関わるという夢に向かって頑張ります!
それではノシ
- 関連記事
-
- 【2017年7月23日(日)】小金井阿波おどり協賛イベント 武蔵小金井納涼ステージ「宇宙戦隊キュウレンジャー」主題歌シングル発売記念ミニライブ&写真撮影会【レポート】
- 【2017年4月14日(金)】340スズキ♪presents「歌祭51~渡部チェルの巻」レポート【新宿Naked Loft】
- 【2017年3月18日(土)】JAM Projectオフィシャルファンアプリ会員限定ライブ「JAM Project Motto! Motto!!App ファンライブ Vol.1」レポート【品川ステラボール】