こんばんは。
サレン(@Zamusya_Saren)です。
先日10月22日(土)は、ミュージカル座ミュージカル「RANGER」をIMAホールで観劇してきました。
ソワレ公演です。
今回はミュージカル好きの友人も連れ出すことに成功。
色々と喜んでもらえてて良かったです。
当日までチケットの席を確認していなかったので、かなり驚きで。。。笑
2列目3列目は何度かあったのですが、最前列っていうのはほぼ初体験だったような。。。
役者近すぎですね笑
正直、ミュージカル座は舞台装置を活用して2つのシーンを同時に描くことが多かったり、今回はプロジェクターなども活用されていて、後ろからゆっくり観れた方が良かったですね。。。
色々疲れちゃいました笑
でも、いい体験でしたよ♪
藤倉梓さんの手掛けたオリジナルミュージカルは、以前「プロパガンダ・コクピット」を観たことがありますが、やっと今回「なるほど、これが藤倉梓の実力か……」と頷いてしまいました。
特に休憩中に友人と「社会派っぽいね~。でも、もうちょっと攻めてもいいのにね~」なんて呑気に話してたら、第2部で怒涛の展開。休憩中に呑気に話してたのが恥ずかしくなるくらい、攻めに攻めた展開でした。
観劇中に「おぉぉぉ、、、まじか、、、へぇぇぇぇ、そう来るんだ。。。」なんてつい唸ってしまうような、、、(もちろん心の声です!笑
初めての体験でした。
もうほんと凄いですね。藤倉さんいつの時代の人なんですか?笑
面白かったです!
全てのキャラが救われたわけではないし、この物語の先の未来が明確に輝いてるキャラもそんな多いわけでもなく。
終わり方も、華やかに終わるかと思ったら地味に終わって。
終演後はとにかくモヤモヤしました。でも、気持ちいいモヤモヤというか笑
救われてないようで、別にその人の人生が終わったわけでもなく。
未来が不明瞭なキャラがいるのも、そんなん僕たちの未来だって同じわけで。
華やかに終わらせないことで、終わりを見せない=物語(人生)はまだまだ続くんだよ、と思わせたり。。。
“あえて”そうしてるところに、また味があるんですね~。
歴史に残る名作を作るのではなく、心に残る名作を作る。
そんな意地が感じられました。
藤倉梓さん、凄いです。。。
特に、特撮主題歌を数多く歌われている石原さんと松原さんの共演。
正式な舞台上では初めてですよね! とても熱かったです!
そして、僕が観た回には「時空戦士トラベレンジャー」の主題歌を歌われている麻田キョウヤさんも登場!
この人は、仮面ライダー剣で「Never too late」というかっこいい1曲を歌ってますよ~!
そんな特撮に紫のある人が地味に3人共演していたわけで、特撮ソングファン的にさらに熱かったです。。。笑
ですが、別に石原さんと松原さんが特撮ヒーローみたいな熱い歌を歌うのかと言ったらそういうわけがないのがさすが藤倉さんワールド、、、なのでしょうか笑
僕はシンガーとしてのお二人が好きなのでむしろ大歓迎ですけど、純粋な特撮ファンとしてはとても新鮮だったのかな、なんて思ったり。
いやいや、ほんとに実力のある石原さんと松原さん。ヒーローものだけ歌ってるわけじゃないんですからねっ!
また、メインは戦隊でしたが、ウルトラマンと仮面ライダーをオマージュしたシーンもしっかりありました。
それでも、こう盛り込んでくださるのが嬉しいですね~!
最後に、購入したパンフレットとチケット。

パンフレットは1000円でした。
大事な曲の歌詞や、時代背景なども載ってたりして凄く親切丁寧な作り。
作り手が作品を大切にしていることが窺えました。
というか過去公演のパンフレットが500円と値下げされて売ってるんですね。
以前に買ったものも値下げされて売ってたので、なんかちょっと損した気分。。。笑
いやいや、リアルタイムで購入するからこそ良いんでしょうが!(沼
久々の観劇で、とても楽しめました!
あまり中身に触れずに色々描いてしまいましたが、中身を語らずとも作品の作り方だけで色々語れちゃう作品でもあったと思います。
そして、自分なりに藤倉さんの作風が分かってきて、なんかクセになりそうだったり。。。笑
何度も同じ作品が観たい、とまではいきませんが、藤倉さんの作品は観ていきたいな、、、みたいなそんな気持ちです!
(結局お金がアレなので(orz)、石原さんが出演するなら絶対観に行きますよ。。。!笑
次は11月末のアフリカ座第10回公演「平成戦士 デモクラッシャー ~立てよ、日本人~」に石原さんが出演されるので観に行きたいな、、、と思っていますが!
果たして、予定は合うのか?!←
それでは、またノシ
サレン(@Zamusya_Saren)です。
先日10月22日(土)は、ミュージカル座ミュージカル「RANGER」をIMAホールで観劇してきました。
ソワレ公演です。
今回はミュージカル好きの友人も連れ出すことに成功。
色々と喜んでもらえてて良かったです。
まさかの最前列ど真ん中
チケットはSS席を買っていたのですが、どういうわけか1列目のほぼ最前列のチケットが取れちゃいました。ちなみに最前列のほぼど真ん中でした。実際、後ろの方から俯瞰してゆっくり観てみたいものだけど、、、笑
— サレン (@Zamusya_Saren) 2016年10月22日
当日までチケットの席を確認していなかったので、かなり驚きで。。。笑
2列目3列目は何度かあったのですが、最前列っていうのはほぼ初体験だったような。。。
役者近すぎですね笑
正直、ミュージカル座は舞台装置を活用して2つのシーンを同時に描くことが多かったり、今回はプロジェクターなども活用されていて、後ろからゆっくり観れた方が良かったですね。。。
色々疲れちゃいました笑
でも、いい体験でしたよ♪
社会派の物語
戦隊ものの撮影現場がモチーフかつ、普段特撮ソングを歌われている石原慎一さんと松原剛志さんが出演ということで、その方面でとても楽しみにしていたのですが、、、想像以上に社会派の物語でした。ミュージカル座ミュージカル「RANGER」観てきました。
— サレン (@Zamusya_Saren) 2016年10月22日
「特撮ものの現場が見れる~♪」みたいな軽い気持ちで行ったんですけど、藤倉梓さんの力にただただ圧倒……。凄い作品でした……! pic.twitter.com/6UgqKhZz6T
藤倉梓さんの手掛けたオリジナルミュージカルは、以前「プロパガンダ・コクピット」を観たことがありますが、やっと今回「なるほど、これが藤倉梓の実力か……」と頷いてしまいました。
特に休憩中に友人と「社会派っぽいね~。でも、もうちょっと攻めてもいいのにね~」なんて呑気に話してたら、第2部で怒涛の展開。休憩中に呑気に話してたのが恥ずかしくなるくらい、攻めに攻めた展開でした。
観劇中に「おぉぉぉ、、、まじか、、、へぇぇぇぇ、そう来るんだ。。。」なんてつい唸ってしまうような、、、(もちろん心の声です!笑
初めての体験でした。
もうほんと凄いですね。藤倉さんいつの時代の人なんですか?笑
面白かったです!
歴史より心に残る名作
面白い作品だったのですが、「受け継がれる名作か?」と言われると、そんなガツンと来るわけじゃないんですよね。ガツンとくる作品というかは、ドシンと来てズルズル残るタイプの作品かと。勧善懲悪でもなく、救われない人もいたり、そんなモヤモヤさをあえて残してたり。。。
— サレン (@Zamusya_Saren) 2016年10月22日
うーん巧妙。。。
全てのキャラが救われたわけではないし、この物語の先の未来が明確に輝いてるキャラもそんな多いわけでもなく。
終わり方も、華やかに終わるかと思ったら地味に終わって。
終演後はとにかくモヤモヤしました。でも、気持ちいいモヤモヤというか笑
救われてないようで、別にその人の人生が終わったわけでもなく。
未来が不明瞭なキャラがいるのも、そんなん僕たちの未来だって同じわけで。
華やかに終わらせないことで、終わりを見せない=物語(人生)はまだまだ続くんだよ、と思わせたり。。。
“あえて”そうしてるところに、また味があるんですね~。
歴史に残る名作を作るのではなく、心に残る名作を作る。
そんな意地が感じられました。
藤倉梓さん、凄いです。。。
特撮ファン的に
特撮ものがモチーフになってるということで、特撮ファンでもある自分はとても楽しみでした。仮面ライダー剣で「Never too late」を歌われている麻田キョウヤさんの生歌も聞けちゃったし、、、石原さんと松原さんの共演もめっちゃテンション上がった~🙌
— サレン (@Zamusya_Saren) 2016年10月22日
特に、特撮主題歌を数多く歌われている石原さんと松原さんの共演。
正式な舞台上では初めてですよね! とても熱かったです!
そして、僕が観た回には「時空戦士トラベレンジャー」の主題歌を歌われている麻田キョウヤさんも登場!
この人は、仮面ライダー剣で「Never too late」というかっこいい1曲を歌ってますよ~!
そんな特撮に紫のある人が地味に3人共演していたわけで、特撮ソングファン的にさらに熱かったです。。。笑
ですが、別に石原さんと松原さんが特撮ヒーローみたいな熱い歌を歌うのかと言ったらそういうわけがないのがさすが藤倉さんワールド、、、なのでしょうか笑
僕はシンガーとしてのお二人が好きなのでむしろ大歓迎ですけど、純粋な特撮ファンとしてはとても新鮮だったのかな、なんて思ったり。
いやいや、ほんとに実力のある石原さんと松原さん。ヒーローものだけ歌ってるわけじゃないんですからねっ!
また、メインは戦隊でしたが、ウルトラマンと仮面ライダーをオマージュしたシーンもしっかりありました。
といっても、ほぼ名前と変身ポーズが出てきたくらいですけども。「ウルトラマン」は劇中で「ウルトラマリン」と呼ばれていました。扱ってもらえてて、ウルトラファン的に嬉しかったり←
— サレン (@Zamusya_Saren) 2016年10月22日
それでも、こう盛り込んでくださるのが嬉しいですね~!
購入商品
最後に、購入したパンフレットとチケット。

パンフレットは1000円でした。
大事な曲の歌詞や、時代背景なども載ってたりして凄く親切丁寧な作り。
作り手が作品を大切にしていることが窺えました。
というか過去公演のパンフレットが500円と値下げされて売ってるんですね。
以前に買ったものも値下げされて売ってたので、なんかちょっと損した気分。。。笑
いやいや、リアルタイムで購入するからこそ良いんでしょうが!(沼
おわりに
久々の観劇で、とても楽しめました!
あまり中身に触れずに色々描いてしまいましたが、中身を語らずとも作品の作り方だけで色々語れちゃう作品でもあったと思います。
そして、自分なりに藤倉さんの作風が分かってきて、なんかクセになりそうだったり。。。笑
何度も同じ作品が観たい、とまではいきませんが、藤倉さんの作品は観ていきたいな、、、みたいなそんな気持ちです!
(結局お金がアレなので(orz)、石原さんが出演するなら絶対観に行きますよ。。。!笑
次は11月末のアフリカ座第10回公演「平成戦士 デモクラッシャー ~立てよ、日本人~」に石原さんが出演されるので観に行きたいな、、、と思っていますが!
果たして、予定は合うのか?!←
それでは、またノシ
- 関連記事
-
- 【2016年12月3日(土)】アフリカ座第10回公演 「平成戦士 デモクラッシャー ~立てよ、日本人~」【感想】
- 【2016年10月22日(土)】ミュージカル座ミュージカル「RANGER」観劇!
- 【2014年12月20日(土)】ミュージカル座ミュージカル「タイム・フライズ」観劇!
スポンサーサイト