fc2ブログ

THE・武者戦記EX

ウルトラマンや特撮ヒーロー、アニソン・特ソン、舞台等を中心に扱っています。最近はTwitterにいます。

「漫画家魂! ~HERO' SLEGEND~ episode01」【レポートその②】―「写真やグッズなど編」

昨日は、お見苦しい記事を投稿してしまい、申し訳ありませんでした(正確には時間を調節して、今日投稿しましたがw)。

冷静になってきたので、「漫画家魂!」の良かったところを中心に書いていこうかと、思います。
「写真やグッズなど編」です。

まずは、会場の写真。
2013-2-12-1.jpg
大田区民ホール・アプリコ。初めてでした。大田区民ホール。
今回「大ホール」が使用されたわけですが、全然埋まってなかったのには正直……。
しかも、噂では“無料”での招待客が多かったようですね。
僕、5000円出したんですけど!←

そんな中で、良かったことがありました。
なんと、会場の外に鳳神ヤツルギとその仲間たちが待機してくれていて、記念撮影を取ることができたのです!
2013-2-12-2.jpg
「鳳神ヤツルギ」。シーズン1は全話視聴。シーズン2は現在視聴中です。
ご当地ヒーローということもあり、作品は手作り感満載でしたが、そこがいい!
「観てる人を元気づけたい」という素直な気持ちが伝わってくるいい作品だと思ってます。
かっこいいしね!
ところで、この青い奴誰だ?←

そして、イベント中の良かったこと。
箇条書きで。

・大葉健二さん&JAEの生アクションがシナリオ含め最高でした。
さり気なくクッシーが歌唱してる歌が3曲「チェイス! ギャバン」に「GA!GA!GALAXY~スターシャドウ」、「ドラゴンマンといっしょに」が挿入歌として流れたりね(多分・汗)。
おそらく、イベント中で1、2を争う盛り上がりをみせました。
僕の中では。
やっぱり、ショッカーO野さんがいたからこその盛り上がりだったと思いますよ!(ちなみにゴーカイジャー関連の服装でしたよー)

・なだぎ武さんが面白かったです。
中学生の頃から好きなお笑い芸人だったのですが、まさかこんなところで生で拝見できるとは。
まさしく会場の空気を飲み込む芸風には驚きました。
遅れて入場した人や、赤ちゃんの泣き声を、まるで「仕込み」かのように扱っていて、まさしくプロ……。お勉強させてもらいました←

・中西圭三さん
最近、中古CDを集めている中西圭三さん。
欲を言えばウルギャラNEOの主題歌「誓い」が聞きたかったのですけども。。。
WOMAN、ぽよよん行進曲、そしてChoo Choo TRAINが聴けました!
「Choo Choo TRAIN」は提供曲ということもあり(本人がセルフカバーをしていますが)、ここでは聴けないだろう、と思っていたので嬉しかったですね。

・アニソンコーナー
大葉健二さんたちのアクションコーナーと並び、とてもテンションが上がったコーナーです。
石原さんと鵜島さんの「Dead or TwinAlive」は聴くことができませんでしたが……それでも盛り上がりましたよ。
ショッカーO野さんの熱すぎる進行。
しまざき由理さんの「ハクション大魔王」。
スタッフにいつになっても呼ばれないため楽屋で急遽結成された「石原慎一にこれを歌ってもらい隊」(なべやかん、イジリー岡田、稲田徹)。
30周年記念についての石原さんのトーク(「仮面ライダーAGITO」を歌いました)。
そしてこういう場所では初共演という、関智一さんと鵜島仁文さんのコラボ!(関さんの「シャイニングフィンガァァァア!」の投げ込みで、「FLYING IN THE SKY」イントロスタート!←本番中に決定)
「FLYING IN THE SKY」を聴いている時は、萎えてる気持ちも吹っ飛びました。アニソンって本当に凄い。
周りに人が少なかったから、躊躇なく拳も振れたぜ!

ショッカーO野さんと石原慎一が話していた通りに、30周年イヤーのどこかで「Dead or TwinAlive」が聴けることを、切実に願います!

イベントは、15分遅れの17時45分に開始。
18時45~55分に10分間の休憩をはさみ、最終的に21時に終了しました。
2時間の予定が3時間超え、という結果になってしまいました。
↓21時のアプリコ。
2013-2-12-3.jpg
まさか、こんな遅くなるとはねぇ~。
帰り道が寒かったよ。寒かった!

パンフレット
2013-2-12-4.jpg

パンフレットの中。
2013-2-12-5.jpg
稲田さんの名前が間違ってました。。。

ヤツルギスタッフに貰ったヤツルギチラシ。
2013-2-12-8.jpg
「ヤツルギ3」が放送していたとは、、、申し訳ないですが、知りませんでした。。。<(_ _)>
見覚えのない青いヒーローが増えてたのは、そういうことだったんですね(爆
結構見逃しているのは残念です。が、次回から録画!
15分番組になってるんですねぇ~。
え、主人公も変わってるのか……(複雑な心境)。

先行予約特典のオリジナルグッズ。
2013-2-12-7.jpg
スプーンチャームでしたぁ~。
って、「漫画家」一切関係ねぇ!(爆
お、驚いたけど、まぁ、これはこれで良し?

最後は、パンフレットに挟まれていたチラシたち。
2013-2-12-6.jpg
特に言うことはなし←

あー、なんかまとまってない記事になってしまいました。
すみません<(_ _)>

稲田さんもTwitterで仰っていましたが、やはり「チャリティーイベント」は「開催する」という自己満足だけで終わってはいけないと思います。

やっぱり、人に元気を与えないと……。
成果が出ないチャリティーイベントは、チャリティーになりきれてないと、僕は思います。。。
偉そうにすみません。でも、この気持ちは忘れてはいけないと、思いました。

では、学校の機関紙のデータ打ちこみとか、色々しなければいけないことが多いので、これくらいで……。
関連記事
スポンサーサイト



 イベント(ライブ・コンサート)

0 Comments

Leave a comment